日常 ひとりごと気づく おじいさん 今日は久々に暖かい休日。 寝癖もちゃんと直したし、朝から散歩しました。 散歩から帰って鏡を見て、その「寝癖を直した」というのが昨日の記憶だったらしいことに気づきました。 ”今日の寝癖”を直し、お昼も散歩しました。 今日は、そういう日でした。 ... 2021.02.07
こころ・からだ ひとりごとココロとカラダ セッションを受けまくる日々 去年のいつごろからだったか、継続でのカウンセリングセッションを受けています。 この御時世なので対面ではなく、古典的な電話でのセッション方式。 電話をハンズフリーにし、傾聴してもらいます。 僕はただ安心・安全なセッション空間のなかで、考えすぎることもなければ、またカッコつけたりすることもなく自然体で話します。 そうや... 2021.02.07
音楽 ひとりごと理性・感性 「風の時代」って、こんなエネルギー感だったらいいな というのを、今の僕がブログで表現しようとすると ▼これを貼って、終了です。 僕がイメージする「風の時代」のエネルギー感は、音にするなら まさにこんな感じです。 これから来るという「風の時代」って、こんなエネルギー感だったらいいな。 (「土の時代」「風の時代」といったワードについて知り... 2021.01.03
日常 ひとりごと これ。 オーディオ&テレビ裏。掃除しづらい。 なんとかしたい。 だから、いろいろ買う。 ◯エレコム 電源タップ 雷ガード 光らない個別スイッチ スイングプラグ 6個口 2.5m ホワイト T-K5B-2625WH(Amazon) ◯サンワダイレクト 電源タップ用 固定ホルダー クランプ式 デスク取付 【タップが... 2021.01.01
こころ・からだ 自分に還るココロとカラダ気づく ようやくにして 「”僕” を始めた」1年が、終わろうとしている。 2020年。 それは僕にとって、一言で表すならば ようやくにして 「”僕” を始めた」1年 だった、と言える年でした。 ”僕の意識” を、始めた これまでの僕の人生を支え続けた一方、僕の心身に負荷をかけ続けたペルソナを破壊し、 その内奥にあった”僕の意識”に戻りました。 そこからもう一度、始めました... 2020.12.31
こころ・からだ 自分に還るひとりごと理性・感性ココロとカラダ 「至らなさの全て」を抱きしめてこそ、僕は「この1年を精一杯生きた」と、意宣り上げる。 2020年も、そろそろ終わり。 僕にとってこの1年は、まるでジェットコースターのように駆け抜けた1年でした。 この1年に名前をつけるなら、「怒涛」かな、と思います。 ちなみにこの「怒涛」には、コロナ禍はほとんど関係のないものでした。 新たな挑戦や変化への選択が矢継ぎ早に訪れ続け、それに対応し続けた1年でした。 ... 2020.12.30
音楽 名曲探訪 2020年の私的ベストチューン:ベルマインツ - ”ハイライトシーン” さて、2020年も、このコロナ禍に負けず素晴らしい音楽が生み出されました。 そんな音楽を生み出してくれるミュージシャンの方に感謝なのです。 そんなわけで、2020年発表の曲には今後も出会うチャンスがあるわけだけれども ひとまず、このタイミングで発表してみたいと思います。 2020年の私的ベストチューンは・・・ ... 2020.12.27
こころ・からだ 今思えばひとりごとココロとカラダ 「音楽」という存在に救われ続けてきた、僕のカラダ。 僕の身体の底にある生き辛い体感覚・体反応と向き合うたび、思い知ることがあります。 それは、僕にとって「音楽は、僕のそんな体感覚・体反応を救い続けてきた存在だった」ということです。 音楽、特に 良い音楽というのは、聴覚だけでなく他の五感へも刺激を呼び起こします。 これはつまり、その五感を司る臓器である五”官”に伝... 2020.12.27
こころ・からだ 自分に還るひとりごと気づく わかった気になる、という杖で僕を支え続ける時代は、もう終わった。 最近、ちょっと考えていました。 このところの、自身のブログの沈黙について。 忙しかったのもあるけど、それだけじゃなかったんだなぁ、と。 僕の中に、これまでのブログに対する”残り香”が、まだあったのです。 つまりは、「僕はこのブログで”心のこと”や”内観”について書かなければならない」という”べきねば”が、残... 2020.12.12
その他 ひとりごと 久々に、ブログを更新する。 お友達が久々にブログを更新したのに触発されて、僕も久々にブログを更新することにしました。 というわけで、1記事、書けたよ。 生存報告でもあるよ。 ・・・ ・・・。 おしまい。 ... 2020.12.04
こころ・からだ 視点・視野・視座ひとりごと気づく 「恐れ」を手放す方法は、たった1つしか無さそう。 それは、 「ただ、手放す」 という方法です。 ただ、手放す。 ・・・この「ただ、」のところに別の何かをくっつけてしまうと、それがたちまち「恐れそのもの」を連れ込んできます。 それならば。 ・・・”恐れを手放す” わけだから、そもそもそれを「恐れずに手放」せばいい、と思うわけですが、そうすると その「... 2020.10.19
こころ・からだ 自分に還るひとりごと 「清濁併せ持つ」ことの、大切さ。 「清」が「良い」のではなく、「清」だから「良い」のでもない。 「濁」が「悪い」のではなく、「濁」だから「悪い」のでもない。 ・・・どちらも、ただそうあるだけの、自分だから。 だからその、清濁併せ持つ、ありのままの自分に。 清濁360度、全方位の自分に 丸ごとOKを、出してあげる。 それが、大切な... 2020.10.07