思惟・感得 ひとりごと 共に、一緒に 人が誰かと「一緒にいること」を握りしめているとき 大いなるものはそれを「一緒にいない」という 人が誰かと「一緒にいること」を握りしめるのをやめたとき 大いなるものはそれを「一緒にいる」という そして大いなるものは「どちらにしても、共に在るのだ」と微笑んでいる ならばわたしは敢えて この空という低い低い視... 2018.11.30
思惟・感得 【BRC個人セッション】~ 生存を懸けた「失感情」~ 現在受講しているBRC講座(ビリーフリセット・カウンセリング講座)。 その修了課程の一環でもある、認定カウンセラーによる個人セッションを受けてきました。 今回セッションしてくださった認定カウンセラーは、菊地健介さん。 健介さんはビリーフリセット・カウンセラーであると同時に 講座主催のあやちゃんの師匠でもある岡部明美さん... 2018.11.21
学ぶ 今思えば思い込み自分に還る理性・感性 【BRC-8】人間界が面倒臭い?! ~ビリーフリセット®カウンセリング講座受講記-⑧ なんだかなー。 ビリーフリセット®カウンセリング講座・アドバンス。 カウンセラーであり、音楽家としてもご活躍の大塚あやこ さん の独自メソッド、ビリーフリセット®を学び、カウンセラー、ないしカウンセリングパーソンを育成する講座。 今回は、先月受講したアドバンス第3講でのこと。 「ミッション探究ワーク」で... 2018.11.19
思惟・感得 思い込み自分に還る視点・視野・視座ひとりごと 「私はもう何者にもならなくていい」と「私はもう何をやって生きていってもいい」は、おそらく表裏一体 だ。 人が ”やりたいこと” をやって生きていこうとするとき。 その選んだ ”やりたいこと” の中に、何らかの ”モヤモヤ” を覚えることがある。 その違和感に、フォーカスしてみると。 ・・・そこには「自分ではない何者か」になろうとするエネルギーが、くっついていたりする。 しかしそれは人の形をしておらず、巧妙に息を潜ま... 2018.11.16
思惟・感得 親子学び自主トレLPL 【自主トレな日々#6】”内なる子ども” と、共に。 先日の、LPL受講生同士でのカウンセリングセッション自主トレでのこと。 クライアントとしての主訴は 「”お前は足りない”とか”だからダメなんだ”的なストロークを人から受けると、カラダに反応が出る」というもの。 肩が重くなり、カラダが固まってしまうのだ。 最近うまいこと このストロークを受けることができ、この体反応を思い... 2018.11.12
学ぶ ジャッジ学びBRC気づく 【傾聴】大塚あやこさん主催「人の話を聴く必要がある人のための傾聴実践1day講座」に参加して 受容こそ、積極策。 現在受講しているびBRC(ビリーフリセット・カウンセリング)講座。 そのカウンセリングスキルの根幹をなすのが・・・「傾聴」と呼ばれる、”人の話を聴く” 技術。 今回、その「傾聴」にフォーカスした 1day講座 が誕生。 カウンセラーなどの対人支援者向け、というよりは、「聴く」を通して人生の様々な人間... 2018.11.09