こころ・からだ ひとりごとココロとカラダ セッションを受けまくる日々 去年のいつごろからだったか、継続でのカウンセリングセッションを受けています。 この御時世なので対面ではなく、古典的な電話でのセッション方式。 電話をハンズフリーにし、傾聴してもらいます。 僕はただ安心・安全なセッション空間のなかで、考えすぎることもなければ、またカッコつけたりすることもなく自然体で話します。 そうや... 2021.02.07
こころ・からだ 自分に還るココロとカラダ気づく ようやくにして 「”僕” を始めた」1年が、終わろうとしている。 2020年。 それは僕にとって、一言で表すならば ようやくにして 「”僕” を始めた」1年 だった、と言える年でした。 ”僕の意識” を、始めた これまでの僕の人生を支え続けた一方、僕の心身に負荷をかけ続けたペルソナを破壊し、 その内奥にあった”僕の意識”に戻りました。 そこからもう一度、始めました... 2020.12.31
こころ・からだ 自分に還るひとりごと理性・感性ココロとカラダ 「至らなさの全て」を抱きしめてこそ、僕は「この1年を精一杯生きた」と、意宣り上げる。 2020年も、そろそろ終わり。 僕にとってこの1年は、まるでジェットコースターのように駆け抜けた1年でした。 この1年に名前をつけるなら、「怒涛」かな、と思います。 ちなみにこの「怒涛」には、コロナ禍はほとんど関係のないものでした。 新たな挑戦や変化への選択が矢継ぎ早に訪れ続け、それに対応し続けた1年でした。 ... 2020.12.30
こころ・からだ 今思えばひとりごとココロとカラダ 「音楽」という存在に救われ続けてきた、僕のカラダ。 僕の身体の底にある生き辛い体感覚・体反応と向き合うたび、思い知ることがあります。 それは、僕にとって「音楽は、僕のそんな体感覚・体反応を救い続けてきた存在だった」ということです。 音楽、特に 良い音楽というのは、聴覚だけでなく他の五感へも刺激を呼び起こします。 これはつまり、その五感を司る臓器である五”官”に伝... 2020.12.27
こころ・からだ 自分に還るひとりごと気づく わかった気になる、という杖で僕を支え続ける時代は、もう終わった。 最近、ちょっと考えていました。 このところの、自身のブログの沈黙について。 忙しかったのもあるけど、それだけじゃなかったんだなぁ、と。 僕の中に、これまでのブログに対する”残り香”が、まだあったのです。 つまりは、「僕はこのブログで”心のこと”や”内観”について書かなければならない」という”べきねば”が、残... 2020.12.12
こころ・からだ 視点・視野・視座ひとりごと気づく 「恐れ」を手放す方法は、たった1つしか無さそう。 それは、 「ただ、手放す」 という方法です。 ただ、手放す。 ・・・この「ただ、」のところに別の何かをくっつけてしまうと、それがたちまち「恐れそのもの」を連れ込んできます。 それならば。 ・・・”恐れを手放す” わけだから、そもそもそれを「恐れずに手放」せばいい、と思うわけですが、そうすると その「... 2020.10.19
こころ・からだ 自分に還るひとりごと 「清濁併せ持つ」ことの、大切さ。 「清」が「良い」のではなく、「清」だから「良い」のでもない。 「濁」が「悪い」のではなく、「濁」だから「悪い」のでもない。 ・・・どちらも、ただそうあるだけの、自分だから。 だからその、清濁併せ持つ、ありのままの自分に。 清濁360度、全方位の自分に 丸ごとOKを、出してあげる。 それが、大切な... 2020.10.07
こころ・からだ 視点・視野・視座ひとりごと 「時間の力」を、介在させる 私たちの「変化・成長」には2種類ある気がします。 1つは、その瞬間、その”点”における選択のパターンが、これまでと変わるとき。 もう1つは、その点の積み重ねが、変化・成長という軌跡、つまり”線”を描くとき。 そして、この”線”を描くべきときに”点”の力学でねじ伏せようとしていると、僕たちは焦ったり力んだりしてし... 2020.10.05
こころ・からだ 自分に還るひとりごと詩のような 今こそ、変わりたいのなら。 今こそ変わりたいのなら 変われと力む その肚と 行くぞと勇む その体躯から 溜め込んだすべての息を、ここぞとばかり、吐ききってみる。 ふぅーーーーーーーーーーーーー。 暖かさが、その肚を しなやかさが、その体躯を 再び、駆け巡る。 一陣の、風。 風を見上げたあなたは ... 2020.09.30
こころ・からだ 自分に還るひとりごとココロとカラダ 小さな小さなルーティーン ~自分のカラダにかける、ただ2つのことば~ あるときは、目覚めてすぐに。 あるときは、湯船の中で。 あるときは、風呂上がりのストレッチポールに乗りながら。 あるときは、寝る前、布団の中で。 ただ2種類の言葉を、自分のカラダに、かけます。 「大丈夫」。「ありがとう」。 「大丈夫」には、根拠をつけません。 「ありがとう」には、条件をつけません。... 2020.09.23
こころ・からだ ひとりごとココロとカラダ 改めて、今一度「自分のカラダと仲良くする、初心者」から。 前回の記事。 ・・・そんなこんなで、僕はようやく、「自分のカラダと仲良くする初心者」の位置にまで立ち戻ったのだと思います。 人生をブーストさせていくためのプロセス 「人生がブーストするプロセス」というのは、おそらく ①:「体感覚・体反応レベルでの”大丈夫感”」を”カラダ”に備えていく、「”身”理ステージ... 2020.09.20
こころ・からだ 「心地よい」とは 意識を心理ステージから”身”理ステージにシフトし、カラダとノンバーバルに対話していると そのカラダから色んな教えを、授かります。 「心地よい」とは、何か。 「心地よい」とは、何なのか。 「心地よい」とは、何だったのか。 ・・・「心地よい」を知るための鍵だったのは、「地」の在り方、だったんだなぁ。... 2020.09.17