こころ・からだ 自分に還るひとりごと詩のような 今こそ、変わりたいのなら。 今こそ変わりたいのなら 変われと力む その肚と 行くぞと勇む その体躯から 溜め込んだすべての息を、ここぞとばかり、吐ききってみる。 ふぅーーーーーーーーーーーーー。 暖かさが、その肚を しなやかさが、その体躯を 再び、駆け巡る。 一陣の、風。 風を見上げたあなたは ... 2020.09.30
こころ・からだ 自分に還るひとりごとココロとカラダ 小さな小さなルーティーン ~自分のカラダにかける、ただ2つのことば~ あるときは、目覚めてすぐに。 あるときは、湯船の中で。 あるときは、風呂上がりのストレッチポールに乗りながら。 あるときは、寝る前、布団の中で。 ただ2種類の言葉を、自分のカラダに、かけます。 「大丈夫」。「ありがとう」。 「大丈夫」には、根拠をつけません。 「ありがとう」には、条件をつけません。... 2020.09.23
日常 ひとりごと これ。 ▼立てたい。 だから、飲む。 ▼飲む前 ▼飲んだ後 切る。 ▼こう。 ▼で、こう。 よし。 最後に:この記事の反省 飲む前と飲んだ後の画像が同じ。 ... 2020.09.21
日常 ひとりごと メン 万が一の外出禁止に備え買っておいた、カップ麺。 普段食べる習慣がないので、気づけば賞味期限が切れていました。 せっかくなので、食べることにしました。 電気ケトルで温めた熱湯を、カップ麺に注ぎ、3分待つ間 届いたばかりのCDを聴くことにしました。 ▼どちらも名盤。 1時間半ほど経ったところで台所に戻り... 2020.09.21
日常 ひとりごと 4連休は、小旅行。 というわけで オフトゥンを 隣の部屋に イドゥー。 周囲の景色がほんのちょっと変わり、外とを結ぶ窓とその風景が、ほんのちょっとだけ変わる。 いいんでない。 連休が終わったら、また ”帰宅” しよう。 ... 2020.09.20
こころ・からだ ひとりごとココロとカラダ 改めて、今一度「自分のカラダと仲良くする、初心者」から。 前回の記事。 ・・・そんなこんなで、僕はようやく、「自分のカラダと仲良くする初心者」の位置にまで立ち戻ったのだと思います。 人生をブーストさせていくためのプロセス 「人生がブーストするプロセス」というのは、おそらく ①:「体感覚・体反応レベルでの”大丈夫感”」を”カラダ”に備えていく、「”身”理ステージ... 2020.09.20
こころ・からだ ひとりごとココロとカラダ 「半音下げ」は、疲れのサイン。 自分の体感覚・体反応に意識を向けるようになってからというもの、自分の からだ から 色々なメッセージや教えを 貰えるようになりました。 そして、最近気づいたこと。 音楽を聴く人・好きな人というのは、少なからず「脳内ミュージック」を体験したことがあると思います。 僕はどうも、からだが疲れている時に、その「... 2020.09.14
こころ・からだ ひとりごと 頑張った ”彼” と、共に。~これからの自身のブログについて思うこと~ 更新頻度はすっかり落ちている、自身のブログ。 だけど、このところの記事は、意識を”身”理ステージに移すようになってから ようやくにして自己一致した感覚で書けるようになった。 ペルソナからの頑張りでもなく、共感・承認欲求や それが運んでくる恐れからではなく、 ただ自分だけが自分の共感者になって、書けるようになって... 2020.09.09
こころ・からだ 自分に還るひとりごと 私に還る道標・・・「”カン”性」というのは、2種類あるのだろうか。 過多な情報や、複雑な人間関係の中で、私たちは度々自分を見失い、他人軸になって周囲に振り回されたり また情報に踊らされて集合意識のもつ恐れや不安に飲まれたりします。 そんなとき、「私に還る」ための道標として、「感性」があるのだと思います。 「ただ私は今、ただ何を感じている?」「ただ私は、ただ何をしたいの?」 ・・... 2020.02.29
こころ・からだ 自分に還るひとりごとココロとカラダ 本当の自分は結局、心の学びの”劣等生”だった 前回の記事の続きのような、今回の記事。 前回の記事を読んでくださった人の中には、その内容を「心の探求の果てにたどり着いた、ある種の境地」のように話してくださった人もいますが、自分の中では「とてもそのようなものではない」という感覚があります。」 自分の中では、むしろ心の学びからの「後退、撤退」という感覚です。 ... 2020.02.24
その他 ひとりごと 人生の一時停泊所 「人生の一時停泊所」。 ・・・僕はこのブログに、そう冠して開設した。 あの時の僕の潜在意識は、何を見通していたのだろうか。 人生という名の旅は、続いていく。 ・・・続いていく、と言えることに感謝して。 すべての人との出会いに、感謝を。 すべての人の ”旅” に、祈り... 2019.07.30