音楽 ひとりごと ”人生” という ”旅” の終わりに聴きたい曲・3選 ▼Sigur Rós - Hoppípolla (※同曲の素晴らしいライヴ映像はこちら↓) ▼Judee Sill - Till Dreams Come True (Instrumental) (※同曲の歌入り・通常バージョンはこちら↓ これもまた素晴らしい) ▼The ... 2019.07.23
こころ・からだ ひとりごと それでも、だからこそ、いのちのこえを聴く。 それでも それでもいのちは あなたと旅をしようとする たとえそれが あなたにとって つらく感じられようとも それでもいのちは あなたと旅をしようとする そして いのちはいつも あなたに「大丈夫」と叫びつづける 残酷なほどに。 ・・・それでも、だからこそ、いのちのこえを聴く。 ... 2019.07.22
こころ・からだ ひとりごとココロとカラダ 「体感覚・体反応」という”地雷原” 久々のブログ更新。 そして、これがどれほど読む方に伝わるものなのか、また有益なのか、もはやわかりません。 自分にとっても意味のあるものなのかどうか・・・ アヤシイ表現ばかりに、なるかもしれません。 表現が小難しく仰々しいだけで、書いてあることは単純であるように思います。 ・・・わからないけど、それでも、書き... 2019.07.13
こころ・からだ 今思えば自分に還るひとりごと気づく 「2月の振り返り」と、今の素直な情況を書いてみる 3月になった。 個人的に先月は、重みのある内的プロセスが連なるように起きてしまい、久々に「気持ち的なしんどさ」から脱出できずに過ごしました。 その中での、一番の気づき。 それは、自分の「素直な思い」を「ただ素直に話してみる」ということを ”随分と遠慮してきてしまった”、ということ。 無意識の、内に。 そしてのだというこ... 2019.03.01
こころ・からだ 思い込み自分に還るひとりごと理性・感性 図らずも「からだ」と向き合った、このひと月。 以下、かなりボンヤリした文章になります。 この2月は、自分でも想定できなかった「イヤーな体反応・体感覚」が再燃していて、先ずはそれと向き合いながら過ごしていた。 その感覚は、まさにあの”心身強制終了・バーンアウト”直前の時のものに似た感覚があったのだ。 一体何が起きているのか。 ・・・その感覚との ... 2019.02.26
こころ・からだ 視点・視野・視座ひとりごと気づく 【ココロのひとりごと】人にはきっと、”絶望に絶望しない” 力がある。 きっと、ある。 先日の自主トレでクライアントをやらせていただいた時のこと。 カードを使ったセッションで自己(の強み)を探究するプロセスの中、自分からこんな言葉が飛び出した。 。 ・・・そんな言葉を発した自分に驚くと同時に、「そんな言葉が存在して、いいんだぁ・・・」と、とても印象的だった。 絶望に、絶望しない。 ・・・こ... 2019.02.08
こころ・からだ ひとりごと 共に、一緒に 人が誰かと「一緒にいること」を握りしめているとき 大いなるものはそれを「一緒にいない」という 人が誰かと「一緒にいること」を握りしめるのをやめたとき 大いなるものはそれを「一緒にいる」という そして大いなるものは「どちらにしても、共に在るのだ」と微笑んでいる ならばわたしは敢えて この空という低い低い視... 2018.11.30
こころ・からだ 思い込み自分に還る視点・視野・視座ひとりごと 「私はもう何者にもならなくていい」と「私はもう何をやって生きていってもいい」は、おそらく表裏一体 だ。 人が ”やりたいこと” をやって生きていこうとするとき。 その選んだ ”やりたいこと” の中に、何らかの ”モヤモヤ” を覚えることがある。 その違和感に、フォーカスしてみると。 ・・・そこには「自分ではない何者か」になろうとするエネルギーが、くっついていたりする。 しかしそれは人の形をしておらず、巧妙に息を潜ま... 2018.11.16
こころ・からだ ひとりごと あなたという花の、秘密計画。 あなたは、あなたという花を「独り占め」するために、今ここにいる。 あなたは、あなたという花を、独り占めにする。 徹底的に。 その花を、あなたの内に咲き誇らせる。 圧倒的に。 その花という存在を、あなたの外へ漏らしてはならない。 絶対的に。 ・・・この計画の完遂のためにあなたは、何があ... 2018.10.08
音楽 ひとりごと 【音楽】ジュディ・シル (Judee Sill)の、忘れ形見。 なぜかフッと、聴きたくなる。 60年代終盤~70年代前半を中心に活躍した、女性シンガー・ソングライター。 ジャニスも聴いた。 ジョニも聴いた。 キャロルも聴いた。 ローラも聴いた。 ・・・そうやって「もうメジャーどころは順ぐりしたかなぁ」などと聴き辿っているうち・・・ フッと・・・目の前に現れ、出会ってしまうアーティス... 2018.08.04
音楽 ひとりごと 【ホ長調】なぜか Emajor の曲に ”疲労回復” や ”癒やし” を感じる件 誰にでも ”ツボのキー” がある?! 最近の寒暖差も相まって、ちょっとお疲れ気味のよっちゃんです。 そんなとき、なぜか聴きたくなるのが Emajor の曲。 日本語で言えば、ホ長調。 要は「ミ」の音を主音とした長調のことですな。 そんな Emajor の曲に、なぜか昔から ”疲労回復” や ”癒やし” を感じるのだ。 ... 2018.05.09