日常 ひとりごと気づく おじいさん 今日は久々に暖かい休日。 寝癖もちゃんと直したし、朝から散歩しました。 散歩から帰って鏡を見て、その「寝癖を直した」というのが昨日の記憶だったらしいことに気づきました。 ”今日の寝癖”を直し、お昼も散歩しました。 今日は、そういう日でした。 ... 2021.02.07
こころ・からだ 自分に還るココロとカラダ気づく ようやくにして 「”僕” を始めた」1年が、終わろうとしている。 2020年。 それは僕にとって、一言で表すならば ようやくにして 「”僕” を始めた」1年 だった、と言える年でした。 ”僕の意識” を、始めた これまでの僕の人生を支え続けた一方、僕の心身に負荷をかけ続けたペルソナを破壊し、 その内奥にあった”僕の意識”に戻りました。 そこからもう一度、始めました... 2020.12.31
こころ・からだ 自分に還るひとりごと理性・感性ココロとカラダ 「至らなさの全て」を抱きしめてこそ、僕は「この1年を精一杯生きた」と、意宣り上げる。 2020年も、そろそろ終わり。 僕にとってこの1年は、まるでジェットコースターのように駆け抜けた1年でした。 この1年に名前をつけるなら、「怒涛」かな、と思います。 ちなみにこの「怒涛」には、コロナ禍はほとんど関係のないものでした。 新たな挑戦や変化への選択が矢継ぎ早に訪れ続け、それに対応し続けた1年でした。 ... 2020.12.30
こころ・からだ 自分に還るひとりごと気づく わかった気になる、という杖で僕を支え続ける時代は、もう終わった。 最近、ちょっと考えていました。 このところの、自身のブログの沈黙について。 忙しかったのもあるけど、それだけじゃなかったんだなぁ、と。 僕の中に、これまでのブログに対する”残り香”が、まだあったのです。 つまりは、「僕はこのブログで”心のこと”や”内観”について書かなければならない」という”べきねば”が、残... 2020.12.12
こころ・からだ 視点・視野・視座ひとりごと気づく 「恐れ」を手放す方法は、たった1つしか無さそう。 それは、 「ただ、手放す」 という方法です。 ただ、手放す。 ・・・この「ただ、」のところに別の何かをくっつけてしまうと、それがたちまち「恐れそのもの」を連れ込んできます。 それならば。 ・・・”恐れを手放す” わけだから、そもそもそれを「恐れずに手放」せばいい、と思うわけですが、そうすると その「... 2020.10.19
こころ・からだ 今思えば気づく 自己探究の果てに起きていた、ここ一月のことについて。 しばらくぶりの、ブログ。 漠然と、書きます。 このところずっと、心理的エッジやらデッドゾーンやら、といったところをグルグルしています。 今までの人生を進めてきた自己定義が”鎧だった”ということに気づき、それがはがれていくと その鎧によって隠されていた「絶対に見たくなかった自分」がドロドロと漏れ出し、自己嫌悪の塊になって... 2019.04.19
こころ・からだ 家族旅自分に還る親子 【2月の回顧録⑤】「たった3文字」で決壊してしまった、「未完了なココロの封印箱」。 たった、3文字。 2月の回顧録、続き。 (これまでの記事はこちら) 【2月の回顧録①】「燃え尽きストーリー」、再接近の ”兆し”? 【2月の回顧録②】”Lost Being” ~ 私とは、何か。 【2月の回顧録③】”第0チャクラ” との、邂逅。 【2月の回顧録④】コアビリーフ:僕は、居るだけじゃ居ちゃいけない存在だ。 ... 2019.03.07
こころ・からだ 思い込み自分に還るジャッジ視点・視野・視座 【2月の回顧録④】コアビリーフ:僕は、居るだけじゃ居ちゃいけない存在だ。 前回の、続き。 (これまでの記事はこちら:) 【2月の回顧録①】「燃え尽きストーリー」、再接近の ”兆し”? 【2月の回顧録②】”Lost Being” ~ 私とは、何か。 【2月の回顧録③】”第0チャクラ” との、邂逅。 --- 過去の「燃え尽き」と同じストーリーが再燃しつつある感覚に端を発した、自己探究... 2019.03.07
こころ・からだ 家族今思えば思い込み自分に還る 【2月の回顧録③】”第0チャクラ” との、邂逅。 これまで記事の、続き。 これまでの記事はこちら: 【2月の回顧録①】「燃え尽きストーリー」、再接近の ”兆し”? 【2月の回顧録②】”Lost Being” ~ 私とは、何か。 「燃え尽き直前」と同じ体感覚を察知したことに端を発した、自己探究。 ・・・そのなかで降りてきた恐るべき気付き。 それは、まさに「私とは」とい... 2019.03.05
こころ・からだ 今思えば学びココロとカラダ自主トレ 【2月の回顧録②】”Lost Being” ~ 私とは、何か。 まさかの、自己定義。 前回の記事の、続きです。 前回の記事:【2月の回顧録①】「燃え尽きストーリー」、再接近の ”兆し”? 無料モニターカウンセリングセッションを30本取り組んだ後に感じていた、過去の ”燃え尽き直前” に似た感覚の、探究。 折しもそんな感覚の中で、LPL養成講座を主宰する岡部明美さん(あけみちゃん)... 2019.03.02
こころ・からだ 思い込みココロとカラダBRC気づく 【2月の回顧録①】「燃え尽きストーリー」、再接近の ”兆し”? えっ、また・・・? 2月より開講となった、大塚あやこ さん主宰によるビリーフリセット・カウンセリング講座の「支援者プロコース」。 その進級要件だったのが、「受講生以外の(一般の)方をクライアントに、(無料)セッションを6本行うこと」だった。 その要件への締切は昨年内であったため、僕はその取り組みを11月に始めた。 SN... 2019.03.02
こころ・からだ 今思えば自分に還るひとりごと気づく 「2月の振り返り」と、今の素直な情況を書いてみる 3月になった。 個人的に先月は、重みのある内的プロセスが連なるように起きてしまい、久々に「気持ち的なしんどさ」から脱出できずに過ごしました。 その中での、一番の気づき。 それは、自分の「素直な思い」を「ただ素直に話してみる」ということを ”随分と遠慮してきてしまった”、ということ。 無意識の、内に。 そしてのだというこ... 2019.03.01